top of page

代表笹森 11月コラム

 先日、個人実技レッスンの発表会が全日程分無事に終了しました。ご理解、ご協力いただいた保護者の皆さま、誠にありがとうございました。


 輪が広がり、通ってくれる子どもたちが増えてきたことから、今年は過去最大の開催規模となりました。ホールを取る際には抽選を受ける必要があるため、必要開催数分の会場が準備できるか不安でしたが、結果的には、延べ23会場で、2か月間にわたって開催し、300名以上の子どもたちをステージに送り出すことができました。何よりも、1年に1度の晴れの場を、大きな支障なく子どもたちに届けられたことに、ホッと胸を撫で下ろしています。


 加えて、ご家族の皆さまからたくさんの喜びの声をいただきましたが、これほど講師冥利に尽きることはありません。喜びの声に限らず、今回アンケートにご記入いただいた貴重な意見の数々は、私たちの指針にもなる財産です。発表会をはじめとしたすべての場面でいただいているご意見は、スタッフ一同で検討のうえ、運営マニュアルに落とし込み、最大限活用してまいります。


 こんなハプニングがあった。あんな失敗があった。こういった工夫をすればもっとよくなるのではないか。私たちが気づけていない至らぬ点について、意を決して、気遣いを込めながら丁寧に書いてくださった方もいることと思います。当教室が皆さまの温かなご支援に支えられていることを、改めてひしひしと感じる今日この頃です。


 さて、今週から冬のミュージックアカデミーの募集が始まりました。今回のミュージックアカデミーは、年が明けてからスタートすることとなりました。ピアノ科は、個々の実技を磨く強化コース。1日に何度も、レッスン、自主練、そして座学を繰り返すというなかなかハードなスケジュールですが、その都度様々な講師から手解きを受けられるので、楽しく、着実に上達することができます。弦楽器科は、アノネ音楽教室としては初めての試みとして、初級者から上級者までが大ホールで一堂に会する「お弾き初め」を行います。簡単なリズムのみを演奏する初級者向けのパートから、スズキ・メソードの教本や、当教室のジュニアオーケストラで扱う曲を演奏する上級者向けまで、それぞれのレベルに応じたパートをご用意しているため、年中長コースや低学年のグループレッスン生や、弦楽器を習い始めたばかりの初心者の方にも参加していただけます。お兄さんお姉さんの上手な演奏を聞いてモチベーションを高め、大合奏の一員に加わる喜びを知ってもらえるよう願っております。どうぞ奮ってご参加ください。


ミュージックアカデミー 2022WINTER 特設ページはこちら!

https://www.anone-music.com/winter-event2022


 話は変わりますが、先日のレッスンで起きたある出来事をご紹介します。


 その日、高学年のAくんはレッスン時間になっても現れませんでした。朝のレッスンだったのですが、お母さまからの電話によれば、布団から出てこようとしないとのこと。

「弾けないところがあるから休む、と当人が言っているのですが、どうすれば良いですか」

と聞かれたので、