リレーコラム:2022年6月『真剣勝負のその先に』町田光優(まちだ あきひろ)
更新日:2022年6月30日
執筆者紹介:町田光優(まちだあきひろ)
子どもたちからの愛称は”まっちー先生”。まっちー先生がいると教室がぱっと明るくなり、アノネ音楽教室の設立時から大人気でした。現在高学年や中高生の皆さんにも、小さい頃にまっちー先生と楽しい時間を過ごしたという人が多いのではないでしょうか。子どもたちにはあまり知られていないのですが、実は音楽面では合唱の指揮者として熱い音楽を描きます。花まる学習会の教室長としても150名以上を担当。「授業はお祭りみたいに楽しむもの!」と、学ぶことの楽しさを伝え続けています。
(紹介文:リレーコラム5月号執筆者 濱口実莉)
ーーーーーーーーー
『真剣勝負のその先に』
■ まえがき ■
アノネ音楽教室が所属する「花まるグループ」では、学力や技能の向上に留まらず、魅力的な人を育てるということを目指しています。私自身はアノネ音楽教室の主導講師やスタッフと、花まる学習会の教室長の両方を担当していますが、どちらにおいても、子どもたちが人として成長できる場を届けられるよう努めております。
今回は、花まる学習会が主催する野外体験企画*「サマースクール」での子どもたちの成長の様子をお届けします。
*花まる学習会の野外体験は、アノネ音楽教室にお通いの皆さまも参加可能です。
───────────
スタッフとして参加した野外体験で、花まるサムライ合戦を行いました。子どもたちは刀を持ち、太ももには命の代わりの紙風船を装備し、サムライになりきります。敵を全員討ち取るか、総大将を討ち取れば勝利。最終的に一番多く勝利ポイントを獲得した軍が天下統一=優勝です。
激戦の2日間を終えて、3日目の最終戦。子どもたちだけが参戦する「子ども総大将戦」がおこなわれました。私の軍の総大将は、5年生のIでした。人柄は柔和で誠実。非常に頼りになる存在です。Iと仲の良い6年生TもIを信頼していたため、Iが総大将になることに賛成していました。
それまでの経験を活かし、総大将を守りながら戦う子どもたち。そして終盤に試合が動きます。なんとTが敵の総大将を討ち取りました!大きなポイントが入り、順位は1位に。
「よっしゃー!」
天下統一に向けたチャンスを手にし、 子どもたちは拳を高く上げました。しかし、ここでホイッスルが響きます。なんと、Tが敵の総大将を討ち取る直前に、総大将Iが敵軍から逃げている最中に転んでしまい、自分の風船を割っていたのです。総大将の風船が割れた軍は、敗北。つまり、Tが総大将を討ち取ったこと自体が「無し」になりました。
合戦は終了し、別の軍が天下統一を果たしました。そこには、試合を終えた子ど