top of page

アノネ音楽教室 授業再開に向けてのお知らせとお願い

2020年3月13日

保護者各位

アノネ音楽教室

代表 笹森壮大

アノネ音楽教室 授業再開に向けてのお知らせとお願い



アノネ音楽教室では、3月16日(月)からの授業再開(※)に向けて、情報を収集し対策を講じております。

現時点では、新型コロナウイルスへの感染は飛沫感染と接触感染によると考えられることから、再開する場合には下記の対策を行うとともに、会員の皆さまにもご協力を賜りたくお願い申し上げます。

また、遠方からいらっしゃる方の通室時の感染リスクを避けるべく、個人実技レッスン生でご希望の方に向けてオンラインでの個人レッスンを導入いたします

(詳細は【4.オンラインレッスンについて(対象:個人実技レッスン生)】

をご覧ください)。

つきましては、以下のとおり振替レッスン日程をご案内申し上げます。

皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

【1.今後のレッスン日程】

1)3月16日(月)~3月21日(土)

2)3月23日(月)~3月28日(土)

3)3月30日(月)~4月4日(土)


授業は通常時間帯です。

授業再開に伴い、会員の皆さまにも

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐためのご協力をお願いいたします。

下記に、一斉メール「花まるグループ 授業再開に向けてのお知らせとお願い」で

お伝えした【2.対策】と【3.保護者の皆さまへのお願い】を再掲いたしますので、必ずご一読ください。

皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


【2.対策】

・レッスン開始前に、教室内にいる全員の手洗い、またはアルコール消毒を行います。

・顧問医師のアドバイスのもと、レッスン入れ替え時に、可能な限り換気を行い、

除菌消毒(ピアノ、机、ドアノブ、椅子の背もたれ等)、および教室内の消毒の散布を行います。

・講師の体調確認を行います。

レッスン当日に37.5℃以上の熱、倦怠感、咳のある者は勤務いたしません。

・講師はマスクを常時着用いたします。

・レッスン中、講師の判断により、レッスンからの離脱を促す場合がございます。

その場合、後ほど講師よりお電話にてご説明申し上げます。

・レッスン再開後、スタッフに新型コロナウイルス感染疑いまたは感染者との濃厚接触が

生じた場合は速やかにしかるべき機関に届け出を行います。


【3.保護者の皆さまへのお願い】

・ご自宅を出る前にお子さまならびに送迎者の検温をお願いします。

37.5℃以上の熱、その他風邪のような症状がある場合は欠席をお願いします。

連絡帳等にお子さまの体温の記入をお願いします(講師が回収し、体温を確認します)。

・極力マスクの着用をお願いします。手作りマスクでも結構です。

・ハンカチとティッシュを必ずご持参ください。

・教材、筆記用具等の貸出しは行いません。

友人間での貸し借りも行わないようお子さまにお伝えください。

・鉛筆削り等、校舎の備品の貸出しも行いません。十分な筆記用具のご準備をお願いします。

・レッスン中にお子さまが体調不良を訴えた場合、お迎えを要請します。

緊急連絡先には出られるようにしておいていただくと同時に速やかなお迎えをお願いします。

・お迎え時、保護者の皆さまの間も十分な距離を取り、お子さまをお待ちください。

お子さまが教室から出てきましたら速やかなご帰宅をお願いします。

・お迎え時、講師からのアナウンスは極力行いません。

必要なお知らせがある場合にはおたよりをお配りしますのでご確認ください。

・レッスン出席後、新型コロナウイルス感染疑いもしくは感染者との濃厚接触が考えらえる場合は、

速やかにしかるべき機関に届け出を行っていただくと同時に講師までご一報ください。


【4.オンラインレッスンについて(対象:個人実技レッスン生)】

通室時などの感染リスクを最小限にしたい、という方に向けて、

来週のレッスンより、オンラインレッスンのサービスを開始いたします。

ご検討される方は、下記詳細をご覧ください。

1)対象

・実技レッスン在籍生徒

・ご家庭にインターネット回線がつながっている、あるいは、

スマートフォンの通信環境がご家庭にある方。

(インターネット回線を用いたご利用を推奨いたします。)

2)レッスン方法

現在在籍しているレッスンの曜日・時間に、教室でレッスンを受ける代わりに、

ビデオ通話サービス「Zoom」を用いて、リアルタイムでお子さまとビデオ通話をしながら

マンツーマンでレッスンします。

3)導入にあたって必要な準備

・「Zoom」のアプリケーション、アカウントの取得

https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

※花まるグループのオンラインサービスでも既に使用しており、通信環境と使用感に優れております。

※導入にはPC、スマートフォンの場合、いずれも5分ほどお時間をいただきます。

※詳細はお申し込み後、来週月曜日以降に、各レッスン担当講師よりご連絡いたします。

4)料金

通常レッスンでお支払いいただく料金と変更ありません。

※3月休会の手続きをすでに済まされている方でオンラインレッスンをご希望の方は

「復会」をすることでご利用いただけます。

「復会」をご希望の方は担当レッスン講師までお問い合わせください。

※オンラインサービスを利用する際の追加の費用は必要ありません。

5)申し込み

「お子さまの名前」を記載し、各担当レッスン講師のメールに直接ご連絡ください。

6)締め切り

お通いのレッスン実施日の2日前

(実施にあたって準備が必要になるため、なるべくお早目にお申し込みいただけますと幸いです)

6) ご協力のお願い

・原則、レッスン室は各校舎防音工事をしているので、

有線が引けずフロアの電波を補強する対応をいたしました。

また吉祥寺教室、大宮教室、二子玉川教室に関しては、ポケットwifiを準備しておりますが、

電波環境に左右されることがありますので、ご了承ください。

こちらで試験的に実施をしており、今のところ問題は生じておりませんが、

接続する人数や時間帯によって通信環境が変わる可能性があることをご了承ください。

・オンラインレッスンは、新型コロナウイルスの感染リスクを抑えるために導入いたします。

ウイルス感染の沈静に伴い、サービスを中止する可能性がございますので、予めご了承ください。

・オンラインレッスンと、通常の通室レッスンの併用は、可能な限りご遠慮いただけますと幸いです。


アノネ音楽教室としても初の試みとなりますが、現在の状況で少しでもお子さまの安全と、音楽をより良い形で学ぶ環境を整えたい、という一心でスタッフ一同、鋭意準備をしております。

ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、保護者の皆さまにおかれましても、どうぞ寛大な気持ちで支援を賜りますよう、お願い申し上げます。


以上

閲覧数:171回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アノネ音楽教室会員保護者の皆さま 平素よりお世話になっております。 アノネ音楽教室より会員の皆さまに、2月14日(月)からの授業・レッスン開催方法についてお知らせいたします。お目通しいただければ幸いです。 ※花まるグループ代表 高濱正伸より(一部抜粋) 1月31日から全面的にオンライン授業・レッスンに切り替え、新型コロナウイルス感染者数の推移を注視してまいりました。1月31日(月)から現時点に至る

平素よりお世話になっております。 アノネ音楽教室より会員の皆さまに、2月7日(月)から2月13日(日)の授業開催方法についてお知らせいたします。 長文となり恐れ入りますが、一部のコースの開催方法や会場、時間帯が通常と異なる週がございますので、お目通しいただければ幸いです。 【1.花まるグループ代表 高濱正伸より(一部抜粋)】 今般の新型コロナウイルス感染者の急増を憂慮し、先日1月28日に、1月31

アノネ音楽教室より会員の皆さまに、1月31日(月)から2月6日(日)、ならびに2月7日(月)から13日(日)の授業開催方法についてお知らせいたします。 長文となり恐れ入りますが、一部のコースの開催方法や会場、時間帯が通常と異なる週がございますので、お目通しいただければ幸いです。 【1.花まるグループ代表 高濱正伸より(一部抜粋)】 今般の新型コロナウイルス新規感染者数の増大にともない、自治体単位で

bottom of page